ジグザグ・サークルウィーブ
サークルウィーブが出来た人~!
次はジグザグ・サークルウィーブだよぉ~ヽ(´▽`)/
編み方はクロスノットの編み方と同じなので大丈夫!難しくないよ♪
~ジグザグ・サークルウィーブ~
<材料>長さ約10cm分
・サテンリボン(3mm幅)2色-各2m
サテンリボン(3mm幅)1色-3m
・ウッドビーズ(お好みで)-1個
*12mmウッドビーズ使用
・丸カン(大きさはお好みで)-1個
*1.4×8mmサイズ使用
・ストラップ紐-1本
・ラインストーン(お好みで)-1個
*スワロフスキー4mm使用
・ほつれ止め液
2mのリボン2色は交互に出てくる色(ここでは黄&赤)
3mのリボンの色は常に中心を走っている色になります。
(上の完成写真だと黒)
1.赤と黄のリボンを縦に持ち、その上に黒を横に持ちます
*ここでは置いて説明していますが、手に持って作業してくださいね
2.黄①・赤①を輪っかを作って黄②・赤②の右下へ
3.黒①を黒②の左下へ
4.黄②・赤②を上へ
5.黒②を赤①・黄①の輪っかをくぐって右へ
6.それぞれリボンを引き締めますこれで作り目が完成でぇ~す♪( ^ω^ )デキタ!
7.黄②・赤②を輪っかを作って黄①・赤①の右下へ
8.黒②を黒①の左下へ
9.黄①・赤①を上へ
10.黒①を赤②・黄②の輪っかをくぐって右へ
11.それぞれリボンを引き締めますこの7~11の工程を6回繰り返します。(編み方はスクエアノットですね)
12.黄①・赤①輪っかを作って真下へ
13.黒②を右へ
14.黄②・赤②を上へ
15.黒①を黄①・赤①の輪っかをくぐって左へ
16.それぞれリボンを引き締めますこの12~16の工程でリボンの回転方向を変えたわけです。
(編み方はツイステッドスクエアですね)
さぁ、次に行きましょう~
17.黄②・赤②を輪っかを作って黄①・赤①の左下へ
18.黒①を黒②の右下へ
19.黄①・赤①を上へ
20.黒②を黄②・赤②の輪っかをくぐって左へ
21.それぞれリボンを引き締めます17~21の工程を6回繰り返します。(編み方はスクエアノットですね)
ちなみに6回でも5回でもお好きな回数でどうぞ。
繰り返す工程がジグザグの幅になります。
ここからは回転方向を変えるために12~16の工程を1回。
そして7~11の工程を6回→12~16の工程→17~21の工程を6回→12~16の工程・・
と繰り返していくと・・
こんな風にジグザグ模様になっていきます!(;´▽`Aフゥ・・
編み始め部分にリボンを3本通します
色の出し方で印象が変わりますね♪
リボンを1回結びます。
ウッドビーズと丸カンを用意します
針などを使って、ウッドビーズにリボンをと丸カンに通して
ウッドビーズの穴にまた戻ります。
(ウッドビーズの穴の大きさによって通すリボンの本数を変えてください)
もう一度リボンを結んで、蝶々結びをするかリボンを交差させて糸で縫いつけてください。
(蝶々結びの場合もほどけないように縫いつけてください)
リボンをカットした先にほつれ止め液を付ましょう。
ラインストーンを付けて、ストラップ紐を付ければ・・
ジグザグ・サークルウィーブの完成~(/▽≦、)デキター
どうでした?ちょっと難しそう・・と思うかもしれないけど
スクエアノット6回→ツイステッドスクエア1回(方向転換)→スクエアノット6回
→ツイステッドスクエア1回(方向転換)→スクエアノット6回・・・・
の繰り返しだと思うと簡単ですねぇ~♪
2本で作るリボンレイより時間は掛かりますが、ゆっくりゆっくりやってみましょうね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)